
だだちゃ豆ご飯
こんにちは。
庄内空港食のセレクトショップ“庄内くう港”スタッフのナオミです。
現在、庄内砂丘メロンに続く庄内の夏の味覚「殿様のだだちゃ豆」の早期予約受付をしております。
だだちゃ豆は茹でて食べるのが定番ですが、炊き込みご飯にして食べるのが私は一番好きです。
主人は鶴岡市出身ですが、鶴岡はだだちゃ豆の本場なので、だだちゃ豆には本当にうるさいです。
茹でるのも主人の方が上手なので、私はだだちゃ豆ご飯を作る担当です。
生のだだちゃ豆のサヤから実を外す作業が面倒ですが、それさえ乗り切ればあとは炊飯器にお任せなので簡単です。
イスに座ってテレビを見ながらの"ながら作業"でひたすらサヤから実を外すのですが、
手首が痛くなり、手は青臭くなり、実が床に飛んでは拾い、薄皮も剥いて・・・を繰り返し、下準備をします。
私は豆・もち米多め、味濃いめで作ります。
炊飯器からいい匂いがしてきて、炊き上がってフタを開けた時の湯気がたまりません。
大盛気味に盛ったのに、炊き立てはやっぱりもう少し食べたくて、おかわりしちゃいます(結局大盛・・・笑)。
本日は、だだちゃ豆をつかったお菓子も紹介しますね。
◎「殿様のだだちゃ豆」商品詳細はこちら>>
https://shonai-kuko.com/s_s004/
◎「だだちゃ豆福」商品詳細はこちら>>
https://shonai-kuko.com/s_s071/
◎「うす皮だだちゃ豆饅頭」商品詳細はこちら>>
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。