
完璧な秋キャンプ!のはずが…
こんにちは!
庄内空港 食のセレクトショップ「庄内くう港」スタッフのガガです。
11月に入り、すっかり秋も深まってまいりました。
先週末は、遊佐町にある“西浜キャンプ場”に行ってきました。
この時期のキャンプは、過ごしやすく、大嫌いな虫たちにびっくりさせられることもないので、快適そのものです。
夏場はお肉や野菜を焼いてバーベキューを楽しみましたが、
今回は、メスティン(※様々な調理が可能な調理器具)でごはんを炊いたり、
ベーコンブロックやチーズ、サーモンやうずら卵を燻製にしておつまみを作ったり。
ホットワインで温まりながら、まったりと過ごしました。
すっかり辺りも暗くなり、寝床を整えます。
万全の寒さ対策と腰痛対策のエアマット(笑)、ちょっと奮発した程度の良い寝袋。
完璧…!
心地よい気分で眠りにつきました。
あれから、どれ程の時間が経ったでしょうか…
「ぐあぁーー、ぐあぁーー」
「バッサバッサ」
「くお、くお、くお、」
白鳥です…
キャンプ場のすぐ後ろに吹浦川があり、そこに羽を休めにきた白鳥たちが騒がしくしていました。
それは朝方まで続き、万全な装備の甲斐なく、眠れぬ夜を過ごしました。
さすが日本一の飛来地……
白鳥たちの日常に私たちがお邪魔したのだから仕方ありません(泣)
ゲッソリと目の下にくまを作りながら、モーニングコーヒーで無理やり目覚め、
私の秋キャンプは終わりました。
実は、今回のキャンプでメスティンと同様に大活躍したのが、「雪若丸」♪
メスティンに詰めてきた生米に市販のパスタソース(この日はボンゴレビアンコ味)をかけてグツグツ…。
面倒な味付け無し!失敗無し!(※水は必要です。)で、ガーリック味の効いた“ボンゴレビアンコライス”ができてしまうんです。
チゲスープやトマトスープなど、フリーズタイプのスープでも応用でき、レトルト味の数だけ、いろいろ楽しめます。
「雪若丸」は、粒立ちがよく、お米の芯がしっかりしているので、仕上がりがベチャっとしません。
ご紹介した料理?や、チャーハン、カレー、ピラフなどの調理ごはんで実力を発揮します。
是非、一度お試しください。
▽JA袖浦特別栽培米「雪若丸」▽
https://shonai-kuko.com/s_r018/
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。