
震災から10年。また会いにいきます。
こんにちは!
庄内空港 食のセレクトショップ「庄内くう港」スタッフのガガです。
今日は3月11日。
東日本大震災から10年の節目の年です。
当時、自分たちに何かできることはないかと震災のあった年の6月から月に1回、災害ボランティアに夫婦で参加していました。
当初はボランティアセンターで班分けされた人たちが、個人のお宅に伺い、瓦礫の運び出しや泥だしを行う作業でしたが、
何か月か経つと海辺などの漂流物の収集に変わっていきました。
そこでは様々な出逢いがありました。
東松島で居酒屋を営んでいた年配のご夫婦のお店兼ご自宅の作業を行ったとき、
お酒や食器があちらこちらに散乱する中、「あの津波でも割れなかったお酒は縁起物だ」と言って焼酎を持たせてくれたご主人。
(本当はいただきものはダメなんですが、熱意に負けまして…)
「またお店をやりたい」という思いを聞いて、再開したときには必ず来ますと約束して帰りました。
そして2年後の秋。
お店を再開したと聞き、庄内の手土産を持ってお客としてお店を訪ねました。
ご夫婦はとても喜んでくださり、開店までの道のりをいろいろと話してくれました。
10年目の今年、コロナが落ち着いたら、また会いに行こうと思います。
手土産は出羽三山丑年御縁年の御利益がありますように、
「出羽三山丑年御縁年セット」を。
https://shonai-kuko.com/s_i130/
国内で初めてユネスコ「食文化創造都市」に登録された鶴岡市。
世界が認めた食文化の源である出羽三山「精進料理」にかかせない「ごま豆腐」をつくる過程ででる
“搾りかす”を活用してつくった、蕎麦、うどん、パスタの3種セットです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。