
(生)たまやの山菜そばセット(4食分)
¥2,100(税込)
只今、カートに商品はございません。
「お水」がおいしいと
「麺」がおいしい。
そばどころ山形の自信
万年雪を頂く東北の名峰「月山」。その麓に広がる山形県西川町で、1949年の創業以来、玉谷製麺所は「ふるさとの麺」を作り続けています。
おいしい水のあるところには、おいしい米と酒、そして麺があると言われます。月山の恵みを受けた西川町の水は、素材のうまみをよく引き出し、香り豊かなそばを生み出します。
きりっとした食感は、そのままいただくのはもちろん、山形名物の「月山山菜そば」にもぴったり。
山形の伝統食であるそばを、毎日の「いただきます」から、大切な人への「ありがとう」まで。玉谷製麺所では、地元農家の皆さんが大切に育てたそば粉や小麦などの素材を大切に、大自然の恵みとともに麺づくりを行っています。
玉谷製麺所は地域に根差した麺ブランドとして、そば以外にも多彩な商品を生み続けています。
たとえば、山形に伝わる細切りうどんである「麦切り」。
玉谷製麺所の「月山麦切り」は、国産小麦を100%使用し、麺職人による巧の技によりツルツルした喉ごしとなめらかな食感が楽しめます。
冬の厳しい寒さを活かした「冬造り冷麦」や、もちもちの食感が楽しい米粉使用の「黒米パスタ」など、ユニークな麺も自慢。
山形県産のサクランボ「佐藤錦」を贅沢に使用し、形もかわいい「サクランボパスタ」などで、「やまがたふるさと食品コンクール」最優秀賞を連続受賞しています。
伝統を守りながら進化を続け、全国に山形の食文化をお届けしています。
新たな挑戦を支える
地元農家さんの声。
つなぐ、笑顔と真心
「地元農家のよりどころでありたい」、専務取締役の玉谷貴子さんは言います。
創業のきっかけも、町一面に広がる小麦畑を見て「西川の小麦をうどんにして全国に広めたい」という思いから。以来貫き通しているのは、地元農家に寄り添う気持ちです。
そんな玉谷製麺所だからこそ、商品開発のヒントはいつも農家の皆さんの声にあります。
「この作物を使ってもっと何かできないか」という農家さんの困りごとに耳を傾けることで、地元食材にこだわったそばや新しい和のパスタなど、ユニークで幅広い種類の商品が作られてきました。
そこには、西川町の農作物を全国に届けて、農家さんと消費者を笑顔でつないでいくという、確固たる信念がうかがえます。
そして伝統と挑戦の商品開発を支えているのが、確かな職人技術。
玉谷製麺所では、大きな石臼でそば粉を挽く製粉所を構え、併設の工場では「労働大臣認証製麺技能士」の資格を持つ職人たちが、手打ちの原理をふまえて乾麺・生麺を製造しています。
四季がはっきりしていて、冬は県内有数の豪雪地帯となる西川町。
製麺技能士は日々自然と対話しながら、「ふるさとの味」を守り続けています。
なぜか、麺を食べると故郷や家庭の味を思い出しませんか?
家族そろった休日のランチパスタ、風邪をひいたときの温かいうどん、年越しのおそば。
そんな思い出とともに、地元素材と山形の食文化を大切にしてきた玉谷製麺所の麺を、ぜひ味わってみてください。
「やまがたふるさと食品コンクール」
最優秀賞、連続受賞
¥2,100(税込)
¥1,188(税込)
¥2,640(税込)
¥3,135(税込)
¥1,620(税込)
¥1,230(税込)
¥1,104(税込)
¥1,037(税込)
¥1,015(税込)
¥1,374(税込)Sold Out
¥1,102(税込)
¥778(税込)