



【年越しセット】月山年越しそば(10食)&酒田女鶴もちセットSold Out
・玉谷製麺所「金粉付き 月山年越しそば」180g×5袋(10食)
・仁助屋「酒田女鶴セット」丸餅×2袋、彩もち(ごま・黒豆・よもぎ)各1袋
〇玉谷製麺所「月山年越しそば」
金箔付きの乾麺「月山年越しそば」。
玉谷製麺所が、「金銀細工師が金箔銀粉を集めるためにそば粉の団子を使用したことから金を集める縁起物である」という説より、皆様に縁起物として食べていただきたいとの思いから、特別「金箔付き」のおそばをご用意しました。
みちのくの霊峰・月山から降り注ぐ美しい水、大自然が生み出すそば粉をふんだんに使った、玉谷製麺所自慢の田舎そば。
挽きたてのそば粉をじっくり時間をかけて低温乾燥させた細切りのおそばです。
玉谷製麺所


「お水」がおいしいと
「麺」がおいしい。
そばどころ山形の自信
万年雪を頂く東北の名峰「月山」。その麓に広がる山形県西川町で、1949年の創業以来、玉谷製麺所は「ふるさとの麺」を作り続けています。
おいしい水のあるところには、おいしい米と酒、そして麺があると言われます。月山の恵みを受けた西川町の水は、素材のうまみをよく引き出し、香り豊かなそばを生み出します。
きりっとした食感は、そのままいただくのはもちろん、山形名物の「月山山菜そば」にもぴったり。
山形の伝統食であるそばを、毎日の「いただきます」から、大切な人への「ありがとう」まで。玉谷製麺所では、地元農家の皆さんが大切に育てたそば粉や小麦などの素材を大切に、大自然の恵みとともに麺づくりを行っています。

玉谷製麺所は地域に根差した麺ブランドとして、そば以外にも多彩な商品を生み続けています。
たとえば、山形に伝わる細切りうどんである「麦切り」。
玉谷製麺所の「月山麦切り」は、国産小麦を100%使用し、麺職人による巧の技によりツルツルした喉ごしとなめらかな食感が楽しめます。
冬の厳しい寒さを活かした「冬造り冷麦」や、もちもちの食感が楽しい米粉使用の「黒米パスタ」など、ユニークな麺も自慢。
山形県産のサクランボ「佐藤錦」を贅沢に使用し、形もかわいい「サクランボパスタ」などで、「やまがたふるさと食品コンクール」最優秀賞を連続受賞しています。
伝統を守りながら進化を続け、全国に山形の食文化をお届けしています。

新たな挑戦を支える
地元農家さんの声。
つなぐ、笑顔と真心
「地元農家のよりどころでありたい」、専務取締役の玉谷貴子さんは言います。
創業のきっかけも、町一面に広がる小麦畑を見て「西川の小麦をうどんにして全国に広めたい」という思いから。以来貫き通しているのは、地元農家に寄り添う気持ちです。
そんな玉谷製麺所だからこそ、商品開発のヒントはいつも農家の皆さんの声にあります。
「この作物を使ってもっと何かできないか」という農家さんの困りごとに耳を傾けることで、地元食材にこだわったそばや新しい和のパスタなど、ユニークで幅広い種類の商品が作られてきました。
そこには、西川町の農作物を全国に届けて、農家さんと消費者を笑顔でつないでいくという、確固たる信念がうかがえます。

そして伝統と挑戦の商品開発を支えているのが、確かな職人技術。
玉谷製麺所では、大きな石臼でそば粉を挽く製粉所を構え、併設の工場では「労働大臣認証製麺技能士」の資格を持つ職人たちが、手打ちの原理をふまえて乾麺・生麺を製造しています。
四季がはっきりしていて、冬は県内有数の豪雪地帯となる西川町。
製麺技能士は日々自然と対話しながら、「ふるさとの味」を守り続けています。
なぜか、麺を食べると故郷や家庭の味を思い出しませんか?
家族そろった休日のランチパスタ、風邪をひいたときの温かいうどん、年越しのおそば。
そんな思い出とともに、地元素材と山形の食文化を大切にしてきた玉谷製麺所の麺を、ぜひ味わってみてください。

「やまがたふるさと食品コンクール」
最優秀賞、連続受賞
〇仁助屋「酒田女鶴ふるさともち」
ごくわずかの農家が守り伝えてきたもち米「女鶴」をバイオ技術で改良した「酒田女鶴」。
「酒田女鶴」は、在来種の「女鶴」を酒田市で品種改良したもち米で、大正初期には酒田の豪商本間家が菓子屋に羽二重餅をつくらせ、皇室に献上していたほど美味しいお餅と言われています。
仁助屋のお餅は、その「酒田女鶴」を100%使用。風味をより感じていただくため、そのほとんどを杭掛けによる自然乾燥で仕上げています。
太陽により乾燥させ、雨や朝露で水分を戻しながら、じっと適度な水分量まで乾燥させます。「ふるさともち」は酒田女鶴を自社加工所にて杵つきした丸餅です。伸びの良さと上品な味わいが特徴です。
詰め合わせセット詳細
商品名 | 月山年越しそば |
内容量 | 「月山年越しそば(金箔付き)」180g ×5袋(10食分) |
原材料 | 小麦粉、そば粉、食塩 |
賞味期限 | 製造月より10ヶ月(常温・未開封) |
保存方法 | ※直射日光および高温多湿を避けて保存して下さい。※開封後はお早めにお召し上がり下さい。 |
商品名 | 仁助屋 酒田女鶴ふるさともち |
商品詳細 | もち米「酒田女鶴」を自社加工所にて杵つきした丸餅です。 伸びの良さと上品な味わいが特長です。 |
重量 | 約500g |
内容量 | 12個入り2袋 |
原材料 | もち米(酒田女鶴) |
商品名 | 彩もち(ごま) |
商品詳細 | 焼き上がりが早く、焼くとごまの風味が食欲をそそります。 |
重量 | 約250g |
内容量 | 5枚 |
原材料 | もち米、ごま、塩 |
商品名 | 彩もち(黒豆) |
商品詳細 | もち米、黒豆とも自家製。 焼きあがるのも早く、黒豆の風味が香る人気商品です。 |
重量 | 約250g |
内容量 | 5枚 |
原材料 | もち米、黒豆とも自家製。 |
商品名 | 彩もち(よもぎ) |
商品詳細 | よもぎは鶴岡産です。 焼き上がりも早く、香り高い彩もちに仕上がりました。 彩もちのなかで1番人気の商品です。 |
重量 | 約200g |
内容量 | 5枚 |
原材料 | もち米、よもぎ、塩 |
※お中元、お歳暮等のご用命の場合は、メッセージ欄に熨斗のご希望の有無、お届けのお日にち(〇日以降など)をご入力ください。
※ギフト商品やご注文者様とお届け先が違う場合、領収書等の金額がわかるものは同封しておりません。
ご安心して贈り物にご利用ください。
※配送料につきまして、他商品と一緒に購入するとシステム上正確な送料が表示されない場合があります。その場合、ご購入後に送料分の金額を修正させていただき、その旨の確認メールを送信させていただきますのでご了承ください。