


初孫 魔斬 720ml入荷待ち
「初孫 魔斬」は、きりっとした辛口の純米酒です。
江戸時代からつづく伝統製法にこだわり、深い味わいが表現されています。
魚料理やホワイトクリームの洋食など、食事といっしょに召し上がるのがおすすめ。
料理の味を引き立ててくれます。
お冷や、冷酒、ぬる燗と、温度によって表情を変える器用さも。
さまざまなシーンに合わせた飲み方ができるオールマイティな日本酒です。
〇するどい辛口と奥深い旨みの純米酒
魔斬は軽快な香りときりっとした辛口で、口に入れた瞬間、はっとするような爽やかさがあります。
かすかな酸味もすっきりとしていて、料理の味を邪魔しません。
日本酒の風味そのものを味わいつつ、食事のおいしさも引き立たせてくれるバランスのいい食中酒です。
冷酒や、お冷やで飲むのがおすすめですが、ぬる燗でもおいしく召し上がれます。
ぬる燗にすると、角がとれてまろやかに。炊きたてのお米のような香りがたって甘みが増し、食事よりもお酒を楽しみたい方にも最適です。
よく合う料理は、刺身や煮魚などの魚料理。ホワイトクリームなどを使った洋風メニューともマッチします。
〇江戸時代から引き継がれる“伝承生酛造り”
魔斬は、江戸時代から続く伝統的な製法「生酛造り(きもとづくり)」でつくられています。
生酛造りは、自然がもつ発酵の力を活かした、昔ながらのお酒の製法。庄内地方の清涼な空気に生きている乳酸菌を育てて、お酒づくりの手助けをしてもらっています。
広がりのある味わい、力強い旨み、すっきりとした後味は、生酛造りだからこそ実現できるもの。
生酛造りにこだわる東北銘醸がつくる日本酒は、国内外で高い評価を得ており、数々のコンテストで受賞をしてきました。
〇庄内の豊かな自然に育てられた酒米
魔斬の精米歩合は55%。純米酒ならではの白米の香りがふわりと漂います。
東北銘醸は、地元の農家とともに、日本酒に適したお米づくりにも力を入れています。
鳥海山と出羽三山に囲まれた庄内の、きれいな水と空気に育てられた酒米が、「初孫 魔斬」の原料として下支えをしています。
〇東北の漁師が使う小刀「魔斬」は“魔”を“斬る”縁起物
「魔斬(まきり)」の名は、東北の漁師が魚をさばくときに使う小刀の名前に由来します。まさに、切れ味のするどい辛口のお酒を表現しているかのようです。
その名が示すとおり“魔”を“斬る”という縁起物で、魔除けとしても重宝されています。お祝い事や返礼品、お見舞いなど、贈り物としてもどうぞ。
東北銘醸の試飲コーナーでもベストセラーの「魔斬」は、自信をもっておすすめできる逸品です。
商品詳細
商品名 | 初孫 魔斬 |
---|---|
写真 | ![]() |
アルコール度数(%) | 16度 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米、米麹 |
精米歩合 | 55% |
賞味期限 | 特にありませんが、お早めにお召し上がりください。 |
保存方法 | 直射日光をさけ冷暗所で保管して下さい。 |
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。当ショップは未成年者へのお酒の販売は行っておりません。