

羽前白梅 山酒純米大吟醸 雪女神720ml
山形県鶴岡市大山地区にある羽根田酒造のお酒です。
良質のお米と水に恵まれた大山地区は「北の灘」の異名を持つ酒造りの街です。
江戸時代には幕府の天領地として栄え、現在も4軒の酒蔵が銘酒を造り続けています。
毎年2月には、大山地区の酒蔵のしぼりたてのお酒が飲み比べできる「大山新酒まつり」が開催されており、早くからチケットが売り切れてしまうため、近年では地元でもチケットが手に入りにくい人気のお祭りとなっています。
羽根田酒造は、文禄元年(1592年)創業の歴史ある酒蔵です。
大山地区では勿論、その歴史は国内有数の古さです。
創業以来、酒造りの基本を守りながら、純米酒を中心に爽やかで個性豊かな酒をつくり続けています。
炭を一切使わない「無炭素濾過」でつくられるお酒はスッキリとした辛口で、米の旨みがしっかりと感じられるお酒に仕上がります。
〇山形県初の大吟醸・純米大吟醸酒向け酒米「山形酒104号(雪女神)」
「羽前白梅 純米大吟醸 雪女神」は、山形県が大吟醸、純米大吟醸酒用の品種として新しく開発した山形酒104号『雪女神』を原料米として醸した純米大吟醸です。
鑑評会の絶対的王者とされてきた「山田錦」に頼ることなく、“オール山形県産”の高品質な酒造りを実現するべく開発されました。
「雪女神」が持つ、酒米に好条件な特徴を活かし、精米歩合40%まで磨きあげた贅沢なお酒に仕上がっています。
フルーティーな香りが心地よい、キメ細かく上質な味わいです。
ほんのりとした甘みの中に米の旨みが感じられます。
キレの良い後味で飲み飽きしません。
また、高精白の純米大吟醸酒でこの価格はコストパフォーマンスに優れた商品と言えます。
〇おすすめの召し上がり方
やや冷やした飲み方がおすすめです。スッキリとしたキレの良さが引き立ちます。
燗でもお楽しみいただけますが、冷やしすぎ、温めすぎは吟醸香が損なわれますので、ご注意ください。
〇おすすめの配送方法
冬季以外はクール便(冷蔵)での配送をおすすめしますが、通常便とクール便(冷蔵)の2種類からお選びいただけます。
クール便(冷蔵)の場合、クール代が別途かかります。
容量 | 720ml |
原材料名 | 米、米こうじ |
原料米(精米歩合) | 山形酒104号「雪女神」(40%) |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.2 |
保管方法 | 冷蔵 |
蔵元 | 羽根田酒造株式会社 |
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。当ショップは未成年者へのお酒の販売は行っておりません。