

上喜元 純米吟醸 雄町 720ml
酒田酒造『上喜元』は、昭和21年(1946年)に「男山」「養老」「藤屋」「千里井」「玉の川」の5つの酒元が一つになって誕生、橋本酒造場を醸造所としてできた酒造会社です。
創業は、弘化元年(1844年)と酒田で最も歴史があると言われており、母屋となる橋本家の建造物は、文化財として登録されています。
「上喜元」は、酒造りの伝統的な技とされる「生もと造り」を採用し、大変な手間と暇を惜しんでも高品質な酒造りにこだわっています。
そのレベルの高さは、国税局主催の権威ある大会「全国新酒鑑評会」で連続金賞受賞の偉業を成し遂げている他、数々の受賞歴が証明しています。
また、「上喜元」のお酒は、鳥海山の良質な伏流水を使用し、地元産の酒米「出羽燦々」や「美山錦」、「山形酒4号」は勿論、全国各地から集めた約20種の酒米を使い分け、それぞれの米の旨みが最大限に活きるお酒を常に探求、最高の一杯を造り上げています。
◎上喜元 純米吟醸 雄町
程よい酸味とお米のふくよかな旨味が感じられる、バランスのよいお酒です。深いコクもあり、上品できめ細かな味わいが魅力的な1本です。お造りなどの和食にもよく合い、食中酒としてお薦めです。
〇おすすめの召し上がり方
常温、やや冷やした飲み方がおすすめです。
〇おすすめの配送方法
冬季以外はクール便(冷蔵)での配送をおすすめしますが、通常便とクール便(冷蔵)の2種類からお選びいただけます。
クール便(冷蔵)の場合、クール代が別途かかります。
原材料米 | 雄町 |
アルコール分 | 16.0~17.0% |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +1~+3 |
酸度 | 1.6~1.8 |
飲み方 | 冷や、常温 |
保存方法 | 冷蔵 |
酒造会社 | 酒田酒造株式会社 |
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。当ショップは未成年者へのお酒の販売は行っておりません。